- TOP>
- スピークアップ制度の利用について
スピークアップ制度の利用について
スピークアップ制度に基づき通報いただきました事実関係についてコンプライアンス委員会が適切な調査を⾏うためには、⼗分な情報を提供していただく必要があります。このため、出来る限り、以下の通報フォームをご使⽤になり、所定の項⽬について必要な情報をご記⼊いただいた上で、⼿紙、E-mailにより下記連絡先へご通報ください。
※ 欧州連合地域内における事態に関するスピークアップ通報について
※ 欧州連合地域内における事態に関するスピークアップ通報について
欧州連合地域内における事態に関する通報については、同地域あるいは域内各国の個別の諸法令に従っていただく必要があります。
このため、通報される際には、対象者の氏名等の個人情報の記載は控えていただく等、通報内容および通報方法について各国の弁護士等専門家に事前にご確認いただくようお願い致します。
このため、通報される際には、対象者の氏名等の個人情報の記載は控えていただく等、通報内容および通報方法について各国の弁護士等専門家に事前にご確認いただくようお願い致します。
※ 競争的資金等の不正または研究活動における不正行為に関するご相談・告発もこちらで受け付けています。
通報窓口連絡先
◇窓口1 コンプライアンス委員会ライン
Emailアドレス
stis-speakup@ya.sumitomo-chem.co.jp
書類郵送先
〒541-0043 大阪市中央区高麗橋4丁目6番17号
住化不動産横堀ビル7F
株式会社住化技術情報センター
コンプライアンス事務局
住化不動産横堀ビル7F
株式会社住化技術情報センター
コンプライアンス事務局
◇窓口2 外部弁護士ライン
Emailアドレス
kawasaki-masashi@nifty.ne.jp
書類郵送先
〒541-0043 大阪市北区西天満1丁目11番20号
イトーピア西天満ソアーズタワー14F
川崎法律事務所
川崎 全司 弁護士
イトーピア西天満ソアーズタワー14F
川崎法律事務所
川崎 全司 弁護士
FAX番号
03-6365-9508
◇窓口3 住友化学コンプランス委員会ライン
◇窓口4 ハラスメント相談窓口
窓口
上記、窓口1、2、3のいずれか